運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
243件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-05-12 第140回国会 参議院 決算委員会 第4号

そこで、通産省所管中小企業金融機関、つまり商工中金、中小公庫あるいは中小企業事業団、この三つがあるわけでありますが、これを見てまいりますと、商工中金はみずから商工債券いわゆるワリショーというのを発行して貯金を預かり、貸し付けを行い、また証券業務を行うなど、民間金融機関と同様の業務を行っているというわけであります。

水野誠一

1993-10-26 第128回国会 衆議院 商工委員会 第3号

例えば、その資金調達の方も利付商工債券という形で市中から調達しているということでございまして、半官半民と申しますか、民間的な色彩の強い組織でございます。したがいまして、従来から資金調達運用全般にわたりまして、できるだけ民間並みの対応をしようということにいたしておりまして、貸し出しの運用につきましてもそれなりの弾力性を持たせていただいているわけでございます。  

児玉幸治

1991-09-05 第121回国会 参議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第5号

斎藤栄三郎君 証券会社がそれぞれ自分商工債券をやるとか興業債券をやるとか、それぞれ持ち分がありますから、それは全部の証券会社がやっているとは思いませんが、私自身もワリコーをほんのちょっぴり持っています。それは、かの四社から比べればもう太平洋の真ん中に落とした一滴の水ぐらいの少量買ったことがありますけれども証券会社によって皆取り扱う商品が違いますからね。

斎藤栄三郎

1986-04-08 第104回国会 衆議院 法務委員会 第4号

岡村政府委員 撚糸工連事件につきまして現在東京地検におきまして捜査を行っておるところでございますが、本件につきましては昨年の九月十四日に撚糸工連から三谷という撚糸工連の元経理課長に対します告訴がございまして、これを受理いたしまして捜査をいたしました結果、十二月二十四日、三谷課長商工債券二億七千万円の業務横領の事実で公判請求いたしたわけでございます。

岡村泰孝

1986-04-02 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

去る三月二十七日、御質問のとおり小田理事長らに対する業務横領被告事件につきまして公判請求いたしておりますが、その公訴事実によりますと、小田理事長昭和五十九仲二月から十月までの間、撚糸工連のために業務上預かり保管しておりました利付商工債券額面合計六千万円をカネツ貿易株式会社において自分商品先物取引委託保証金充用有価証券として同社に預け入れいたしましてこれを横領したとされております。

原田明夫

1986-02-25 第104回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そういたしまして、昨年の十二月三日に三谷課長業務横領で逮捕いたしまして、十二月二十四日、利付商工債券二億七千万円の業務横領という事実で起訴いたしました。その後さらに捜査を続けまして、本年の二月十三日に撚糸工連小田理事長ほか四名を中小企業事業団から高度化資金約四億二千万円を詐取したという詐欺の事実で逮捕いたしまして、現在身柄を勾留して捜査を継続しておる、こういう経過にあるわけでございます。

岡村泰孝

1985-10-23 第103回国会 参議院 決算委員会 第2号

参考人佐々木敏君) 繰り返しになりますが、本商工債券撚糸工連の名義でございます。撚糸工連の所有でございまして、私ども保護預かりをいたしておるわけでございます。したがいまして、正規の手続、正規判こ、また、その払い出し請求の方が信頼に足る方であるというふうな今までの関係におきまして、そういったことを私の立場から判断をいたしまして払い出しをいたした次第でございます。

佐々木敏

1985-10-23 第103回国会 参議院 決算委員会 第2号

参考人佐々木敏君) 先生おっしゃいました全体の設備廃棄融資実績につきましては、都道府県分も入っているかと思いますから答弁を差し控えたいと思いますが、私ども設備廃棄融資にかかわる返済財源といたしまして管理をいたしております商工債券残高は、九月三十日現在におきまして千二百二十七億円でございます。

佐々木敏

1985-10-23 第103回国会 参議院 決算委員会 第2号

告訴事実の要旨を申し上げますと、三谷課長は、この連合会が購入して商工中金東京支店保護預かりさせていた利付商工債券百五十九枚、額面合計十一億五千九百万円、この利付商工債券保護預かり払い戻し請求書理事長の印を押捺するなどいたしまして請求書を偽造し、これを行使して、商工中金東京支店から今申し上げました額面合計十一億五千九百万円の利付商工債券を騙取したという私文書偽造、行使、詐欺告訴、事実でございます

筧榮一

1985-04-23 第102回国会 参議院 商工委員会 第12号

ただいまの御質問でございますが、商工債券は私ども資金調達大宗を占めております。ただ、国の財政事情が厳しいということは十分わきまえておりますから、今後できるだけ市中消化自己調達力の強化を図りたいと思います。そのためには、ただいまおっしゃいましたように、中小企業事業団等の御支援もいただくわけでございますけれども、特に安定成長市場としての個人部門の拡大につきまして一層努力をしたいと思います。  

佐々木敏

1985-04-23 第102回国会 参議院 商工委員会 第12号

したがって私は、商工中金国債窓口販売を行えるようになる、また国債商工債券との利回りを比較すると、国債の方が有利である。したがって商工債券よりも国債を購入したいというお客がふえるのは、これはわかりますが、今までの商工債券消化状況を見ると、中小企業事業団が二割、金融機関証券会社が各一割強、それから機関投資家が二割弱、政府が約一割弱、私の調べによりますとそのようになっております。

対馬孝且

1985-04-11 第102回国会 衆議院 本会議 第20号

その主な内容は、  第一に、昭和十一年の設立認可の日より五十年となっている存立期間に関する規定を削除すること、  第二に、所属団体等に関する業務として、国債等窓口販売有価証券貸し付け等業務を追加すること、  第三に、所属団体等事業活動円滑化に資するための業務として、中小規模事業者による共同出資会社所属団体等が設立した海外現地法人に対する貸し付け等業務を追加すること、  第四に、商工債券

粕谷茂

1985-04-10 第102回国会 衆議院 商工委員会 第10号

そういう中で今回国債との連動あるいはまた総合サービス等々の新商品によって商工債券販売力を維持していきたい、こういうことですが、これは結構だと私は思うのです。ただ、それに走り過ぎますと、先ほど申し上げたように預金金利は三・八五で商工中金も預かっていらっしゃる。この面をおろそかにしてしまうと、どうしても資金コストはより高くついてくるのです。

渡辺嘉藏

1985-04-10 第102回国会 衆議院 商工委員会 第10号

末木政府委員 あるいは先生お手元の資料と定義が食い違っているかもしれませんが、余裕金運用対象としましては、未所属出資資格団体それから施設法人商工債券担保貸し、それから金融機関に対するコールローン等が主なものでございますが、五十九年三月末ではこのトータルが八百四十九億円でございます。

末木凰太郎

1985-04-10 第102回国会 衆議院 商工委員会 第10号

商工中金発行しております商工債券等の中で国が買い上げてくれるのが五千八百億なんです。国が商工債券を五千八百億買ってくれる、商工中金は八千億の国債を買っております。一種の相互乗り入れみたいなものです。相互もたれ合いといいますか、これは私はおかしいと思うのですね。本来、商工中金はそういう目的で国債を買うために持っておるわけではないのです。

渡辺嘉藏

1981-05-15 第94回国会 参議院 本会議 第18号

委員会におきましては、以上二案を一括して議題とし、最近の中小企業の景況、金融対策倒産対策並び商工組合中央金庫への政府出資の増額、同金庫の貸出金利引き下げ、商工債券引き受け及び商工会の財政状況経営指導員の増員、研修、待遇改善等の諸問題について質疑が行われましたが、詳細は会議録に譲ります。  

金丸三郎

1981-05-14 第94回国会 参議院 商工委員会 第10号

そういうわけで、割引商工債券利付債券発行比率の現在の三対七の発行比率につきましては、従来から大体そういう傾向でずっと続いてきておりますけれども貸付原資を安定的に確保するということと、できるだけ安いコスト資金を確保すると、二つの要請にこたえるような形で、従来からそのような比率になってきておるわけでございまして、割引債比率を今後高めることにつきましては、より低利でかつ安定的な資金調達を確保するという

木下博生

1981-05-12 第94回国会 参議院 商工委員会 第9号

松尾官平君 年率伸び率が一三・八%ぐらいになっているということでございますが、今回の債券発行限度引き上げによりまして債券を増発した場合、この環境を考えてみますと、国債やその他の金融債と多くの債券市場発行されている中で、今後商工債券の円滑な消化は可能なのかどうか、見通しについて伺いたいと思います。

松尾官平

1981-05-12 第94回国会 参議院 商工委員会 第9号

松尾官平君 いままで質問した三つの問題、すなわち商工債券の増発、民間出資口数制限引き上げ比例口数制限への変更等はその運用いかんあるいは窓口の、特に窓口の運営のいかんによっては、残念なことですけれども歩積み建てのような形を惹起する心配もあるわけであります。  いま一般銀行等では厳しく歩積み建てについては監督を受けてないということになっておりますけれども、現実には存在している。

松尾官平

1981-05-12 第94回国会 参議院 商工委員会 第9号

政府委員木下博生君) 商工債券は、その他の金融債あるいは国債等と一緒に長期債券市場で売られるわけでございますので、今後十分にその必要量に応じて債券発行していけるかどうかという問題があるわけでございますが、過去におきまして、商工債券は、政府系金融機関発行する債券であるというようなことで、債券を買います顧客の信頼は厚うございまして、債券発行残高伸び率は、一般金融債が一二・六%ぐらいだったものが

木下博生

1981-04-23 第94回国会 衆議院 本会議 第21号

本案は、かような商工組合中央金庫につきまして、資金の確保を図る等の措置を講じようとするものでありまして、その主な内容は、  第一に、商工債券発行限度を払い込み資本金及び準備金の額の二十倍から三十倍に引き上げること、  第二に、一所属団体出資口数限度を現在の五万口から所属団体出資口数の百分の一に引き上げること、  第三に、商工組合中央金庫所属資格団体として、都市再開発法に基づく市街地再開発組合

野中英二

1981-04-22 第94回国会 衆議院 商工委員会 第12号

それと同時に、商工債券につきましても、政府引き受けることによりまして、商工中金としてはその引き受けコストもかけずにその資金を使えるようにするということで、従来から政策融資を進める際に必要な資金ということで引き受けをやってきております。その金額が約四千六百億円ぐらいになるかと思います。  

木下博生

1981-04-22 第94回国会 衆議院 商工委員会 第12号

○小林(政)委員 次に、政府資金商工債券利付債を買う割合はどのくらいになっているのか。これは私が調べたところでは、五十六年三月末の数字を見てみますと、利付債は三千三百九十四億七千万円、一年ものの割引債の方は千二百十六億六千万円。いわゆる利付債は七三・六%、割引債の方は二六・四%ということになっております。政府は、商工債券引き受けてはいます。

小林政子

1981-04-22 第94回国会 衆議院 商工委員会 第12号

木下政府委員 商工中金貸付残高は約五兆三千億円ぐらいになっておりますけれども、その資金内訳を御説明申し上げますと、商工債券発行による残高が約四兆三千億円ということで、総資金量からいきますと約七〇%ということになります。貸出残高との比率はもう少し高くなりますけれども、総資金量内訳は約七〇%ということでございまして、その商工債券の中での利付債割引債割合は七対三ということでございます。  

木下博生

1981-04-15 第94回国会 衆議院 商工委員会 第10号

現在、商工中金正式名は略させていただきますが、いわゆる商工中金貸し付け原資は、昭和五十六年二月現在、資本金千二百二十二億円、商工債券発行残高四兆二千七百三十八億円、預金残高一兆三千億円となっております。商工債券発行による資金調達が最も大きなウエートを占めておりますが、昭和五十五年十二月の発行限度額は五兆三千九百五十一億円であります。

植竹繁雄

1981-04-15 第94回国会 衆議院 商工委員会 第10号

北側委員 では、次に、今回の商工中金法の一部改正ですが、けさども少し質問がありましたとおり、商工債券の円滑な消化によって、商工中金貸し付け原資安定化を図っていこう、こういうわけでありますが、この商工債券の場合でもどの場合でも同じであろうかと思うのですが、金利につきまして、やはり金利というのは高い方がいいと言う人もおれば、安い方がいい、こう言う人もおるわけです。両者あるわけです。

北側義一